病院について知ろう!

医師や看護師と同様重要なポジションである薬剤師について

薬剤師のスキルを磨くなら病院が最適

薬剤師のスキルを磨くなら病院が最適

薬剤師の職場は病院に限りません。製薬会社やドラッグストアなど活躍の場は様々です。しかし、薬剤師としての能力をいかんなく発揮したいのであれば、病院薬剤師が最適です。具体的にどのような仕事をして、どのようなメリットがあるのかをみていきましょう。

2つの業務がある

2つの業務がある

病院薬剤師の業務は大きく2つに分けることができます。ひとつめが「調剤業務」です。入院している患者が使う薬を調剤します。内服薬や外服薬に限らず、注射薬の調剤や化学療法で使う薬剤の調剤も業務範囲となります。多くの病院は外来の患者は院外処方としていますが、院内処方を行っている病院もあります。その場合は外来患者への調剤も行うことになります。
2つめが「病棟業務」です。病棟に入院している患者に対して服薬指導を行う業務です。投薬歴や副作用歴をヒアリングして使用する薬剤の説明をし、投薬が始まった後は患者の体調をチェックしながら薬効や副作用を記録していきます。そこで改善が必要と判断された場合には医師へ相談し、処方提案をします。病院薬剤師でなければ経験できない治療に関われるので、臨床に興味のある薬剤師は特にやりがいがあるでしょう。また、退院したあとも薬を使用し続ける患者に自己管理指導や生活指導を行います。

病院薬剤師のメリット

病院薬剤師のメリット

まず、臨床医療に携われることがメリットとして挙げられます。急性期の臨床症状や治療方法を知り、仕事を通して薬剤師としてのスキルアップが可能です。その分日ごろから勉強をしなければなりませんが、自分の処方提案が採用されたときは大きなやりがいとなります。それが患者の回復という結果につながると、何にも代えがたい喜びになります。
また、チーム医療に携われるというのも病院薬剤師ならではのメリットです。最近は緩和ケアや栄養サポートチーム(NST)、感染制御に積極的な取り組みをみせる病院が増えてきました。医師や看護師をはじめとした各部門の医療スタッフがチームを組んで患者の治療を行います。その一員として、薬に対する質問に回答をしたり、処方についての提案を行っていきます。様々なケースを扱うことになるため、薬剤師としての活動の幅を広げることができます。
また、最先端の医療現場で働けるという点も見逃せません。新薬を使用する患者がいる場合は、薬効を間近で確認することができます、例えば、抗がん剤の副作用について発現状況をモニタリングし、投与量などの提案を行っていきます。新薬の扱いはプレッシャーのかかる業務ですが、最新の知識を得られるのでスキルアップの面でみれば非常におすすめです。